fc2ブログ

NHKの番組で、スタジオパークからこんにちはという番組があります。

ほとんど見たことが無いのですが、今日たまたまテレビを付けたらなんと昨年の5月に放送された再放送が流れていました。

ゲストは落合恵子さんでした。

私はその放送を見たのでした。

それからその番組は一度も見ていないのに9が月ぶりに見たその番組が同じことにびっくりしたと同時に、きっとなにかあるんじゃないかと感じてみていました。

9ヶ月前は、多分最後まで見なかったような気がしたので・・・。


落合さんは、ジャカランダと言う花を見てみたいとおっしゃっていました。

そして最後に言いました。

「花は、人に見られるために咲いているんじゃないのに人に感動を与えるところがすごいと思います」と。


私はその言葉を、ウラサさんのブログで目にしたとき心を打たれました。

そして今日その言葉を聞いてまた心を打たれました。



そんな言葉を発していても、アナウンサーは完全に流していました。


受け取り手によって感じることは本当に違うのだと感じました。


それにしても、心を打つ時は本当に「トクン」となるんですね。不思議です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

はじめまして

はじめまして、こんにちは。
少し前からこちらのブログを拝見していました。
はじめてコメントさせていただきます。

「花は、人に見られるために咲いているんじゃないのに人に感動を与えるところがすごいと思います」
という言葉に惹かれてしまいました。
あ、泣きそうだ、という感じに。

私もきみゆあさんのように、たくさんのものを感じられるようでありたいなあ、と思います。
ありがとうございました。

No title

紅さん、こんばんは。

初めまして。

私の中に、この言葉は何度も何度も入ってくるのです。

何度涙を流したことか・・・。

まだまだ、油断してばかりで感度は低くなったり中位になったり、ゆらゆらしています。

こちらこそ、ありがとうございました。

初めてですが、感謝です

はじめまして、だいだいこんと申します。

いつも私のブログを見に来て下さってありがとうございます。
今日初めて、足跡を辿ってこちらのブログに来させてもらいました。

私のと同じテンプレートをお使いだったので、なにかずっと前から知っていたような気分になってしまいました。

>「花は、人に見られるために咲いているんじゃないのに人に感動を与えるところがすごいと思います」と。

この言葉を知れただけでも良かったと思いました。


私は今後どのように生きていけばよいのかまさに彷徨っている所でした。つい昨日や一昨日にも、どうしたら良いのかわからなくなってしまうことがありました。

どうしてそんなことになっていたのか分かったかもしれません。


私は、他人に良く思われたい気持ちが常にどこかにあったのかもしれません。紹介して下さった言葉をかみしめて、やっと気がつきました。

私はこれから、誰に評価されることを望んでいるのでもなく、それでも美しく人に感動を与える、そういう花のように生きていきたいです。

自分を生けていきたいと思います。


このような記事を書いて下さって、本当にありがたく思います。

ちょっとだけ気が楽になると同時に視界が開けました。

Re: No title

初めまして、だいだいこんさん。

私も少し前は評価され無ければ価値が無いとさえ感じて生きていました。

でも、とても苦しくてむなしいのです。

本当に狭い世界しか知らずに生きてきたのだと感じました。

言葉一つで、涙があふれて自分の深い部分が喜んでいることが少しだけわかったとき、生きていくことはとても幸せで感謝せずにはいられなくなりました。

そんな状態をいつでも忘れずに生きたいと感じています。


こちらこそ、ありがとうございました。
プロフィール

きみゆあ

Author:きみゆあ
一男一女の母

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR